ポトマック川


ウィキペディア日本語版 Wikipedia - フリー百科事典Download this dictionary
ポトマック川
ポトマック川(ポトマックがわ、)は、アメリカ合衆国の中部大西洋沿岸のチェサピーク湾の中へ流れ込む河川である。流域面積では、米国大西洋岸では4番目に大きく、米国全体としては21番目に大きい。ポトマック川流域にはおよそ5百万人が住み、人口一人当たりの降水量は年間で8m3である。全長は約652km、流域面積は凡そ38,000km2である。「ポトマック」の名前の由来は、北米先住民族の一部でかつてバージニア東部に住んでいた、アルゴンキン語族の一部族ポーワタンPowhatanの読みが欧州風に訛ったものであるとされている。また、その他には、「ここで人々を取引する場所」や「貢物に(人が)なる場所」という意味が由来であるという説もある。

1912年(明治45年)3月に当時のアメリカ合衆国大統領ウィリアム・タフトの夫人が、日本の桜を米国の首府ワシントンのポトマック河畔に植えたいと考えているということを知った当時の東京市長尾崎行雄が日米親善記念、及び日露戦争の際に米国が日本に対して好意的だった事への謝意もこめて、荒川堤並木の桜を穂木とした苗木を米国に贈り、その桜がポトマック川の入り江のタイダルベイスンジェファーソン記念館付近に植えられた縁から、荒川とは姉妹川の関係にある。また、1980年代に荒川堤の桜が枯れてしまったときに、ポトマック川の桜をワシントンDCが東京都へ贈呈し、それを荒川堤に植えたという事もあった。


Wikipedia.orgをもっと見ると…


c この記事はウィキペディアの内容を用いておりグニュー・フリー・ドキュメンテーション・ライセンス のライセンスのもとに提供されています そして テキストはクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスの下で利用可能です